衛生管理者の資格の種類と試験概要についてまとめました。
こんな人に読んでほしい記事です。
- 衛生管理者の資格を取れと指示されたけれど、どんな資格なんだろう・・・?
- 資格勉強の前に、出題方法とか合格率とか知りたい
- この資格勉強に向けたアドバイスが欲しい
衛生管理者の役割についてはこちらで詳しく解説しています。→衛生管理者とは?わかりやすく解説!/対象事業場・役割・選任について
衛生管理者の資格の種類と受験資格
第一種と第二種、2種類の衛生管理者がある
衛生管理者には、第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の2種類が存在します。
両者の違いはこちらの通りです。
種類 | 業種の範囲 |
---|---|
第一種衛生管理者 | 全ての業種 (農林畜水産業、鉱業、建設業、物の加工業を含む製造業、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業など) |
第二種衛生管理者 | 有害業務のない業種 (情報通信業や金融・保険業、卸売・小売業など) |
第一種衛生管理者は、化学物質を扱う業種や、粉塵が舞う業種など、有害業務が存在する事業場での衛生管理も行えます。
そのため、安全衛生の知識だけでなく、各業種の専門的な知識も必要で、責任も重大です。
*有害業務・・・労働者の健康に悪影響を及ぼす可能性のある業務
第二種衛生管理者は、有害業務がなく、危険が少ないとされている業種での衛生管理を行います。
危険が少ないとはいえ、事務所の温度や湿度、労働者の健康など、衛生管理が必要な場面はたくさんあるよね
受験資格
受験者の最終学歴に応じて、条件となる労働衛生の実務経験の年数が異なります。
最終学歴 | 労働衛生の実務経験 |
---|---|
大学・短期大学・高等専門学校 | 1年以上 |
高等学校 | 3年以上 |
その他 | 10年以上 |
労働衛生の実務経験とは?
次の内容と定められており、その実務確認は事業者が証明書を交付することで行われます。
- 健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務
- 作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務
- 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 研究の業務
- 労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務
- 衛生教育の企画、実施等に関する業務
- 労働衛生統計の作成に関する業務
- 看護師又は准看護師の業務
- 労働衛生関係の作業主任者(高圧室内作業主任者、エックス線作業主任者、ガンマ線透過写真撮影作業主任者、特定化学物質等作業主任者、鉛作業主任者、四アルキル鉛等作業主任者、酸素欠乏危険作業主任者又は有機溶剤作業主任者)としての業務
- 労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験
- 自衛隊の衛生担当者、衛生隊員の業務
- 保健所職員のうち、試験研究に従事する者の業務
- 建築物環境衛生管理技術者の業務
「え、どれも当てはまってないじゃん!」と焦ったそこの君。
安心しなさい。
例えば、職場の整理整頓や清掃はやったことあるんじゃないか?
だったら、3に当てはまるぞ!
衛生管理者の試験概要
試験日程
衛生管理者免許試験は月1~5回ほど実施されています。
受験会場は九州・中国四国・近畿・中部・関東・東北・北海道の7カ所の安全衛生技術センターです。
会場や日程の詳細は、財団法人安全衛生技術試験協会のHPにて確認できます。
「近くにセンターがない!」という場合は、「出張特別試験」をチェックしてみてください。年に1回ほど各地域で受験ができます。出張特別試験の会場と日程についてはこちら。
試験時間
第一種衛生管理者と第二種衛生管理者いずれも、試験時間は全科目を通じて3時間です。
第二種衛生管理者の試験合格者が、第一種衛生管理者の試験を受ける場合は、特例の第一種衛生管理者免許試験を受けることになります。試験時間は全科目を通じて2時間です。
試験科目と試験範囲
第一種衛生管理者
試験科目 | 試験範囲 |
---|---|
関係法令 | 労働基準法、労働安全衛生法、作業環境測定法及びじん肺法並びにこれらに基づく命令中の関係条項 |
労働衛生 | 衛生管理体制、作業環境要素、職業性疾病、作業環境管理、作業管理、健康管理、健康の保持増進対策、労働衛生教育、労働衛生管理統計、救急処置 |
労働生理 | 人体組織及び機能、環境条件による人体の機能の変化、労働による人体の機能の変化、疲労及びその予防、職業適性 |
第二種衛生管理者
試験科目 | 試験範囲 |
---|---|
関係法令 | 労働基準法及び労働安全衛生法並びにこれらに基づく命令中の関係条項(有害業務に係るものを除く) |
労働衛生 | 衛生管理体制、作業環境要素(有害業務に係るものを除く)、作業環境管理(有害業務に係るものを除く)、作業管理(有害業務に係るものを除く)、健康管理(有害業務に係るものを除く)、健康の保持増進対策、労働衛生教育、労働衛生管理統計救急処置、有害業務に係る労働衛生概論 |
労働生理 | 人体組織及び機能、環境条件による人体の機能の変化、労働による人体の機能の変化、疲労及びその予防、職業適性 |
特例の第一種
試験科目 | 試験範囲 |
---|---|
関係法令 | 労働基準法及び労働安全衛生法並びにこれらに基づく命令中の関係条項(有害業務に係るものに限る) |
労働衛生 | 作業環境要素(有害業務に係るものに限る)、作業環境管理(有害業務に係るものに限る)、作業管理(有害業務に係るものに限る)、健康管理(有害業務に係るものに限る) |
出題形式
出題形式は、五肢択一式です。5つの選択肢から回答としてふさわしいものを一つ選びます。
試験はマークシートに方式の回答用紙が使用されますのでシャープペンシルもしくは鉛筆を用意しましょう。
試験料
6,800円(2021年3月時点)
受験申請書にとじ込まれている払込用紙にて最寄りの郵便局又は銀行で支払います。
試験手数料は消費税法により全て非課税って知ってた?
衛生管理者の合格基準と合格率
合格基準
第一種衛生管理者と第二種衛生管理者ともに、合格基準は各科目で40%以上の正答率を取り、かつ、すべての科目の合計の正答率が60%以上の場合に合格となります。
第一種衛生管理者の合格基準
出題範囲 | 問題数 | 配点(点) | 合格基準(点) |
---|---|---|---|
労働衛生(有害業務に係るもの) | 10 | 80 | 32以上 |
労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) | 7 | 70 | 28以上 |
関係法令(有害業務に係るもの) | 10 | 80 | 32以上 |
関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) | 7 | 70 | 28以上 |
労働生理 | 10 | 100 | 40以上 |
合計 | 44 | 400 | 240以上 |
第二種衛生管理者の合格基準
出題範囲 | 問題数 | 配点(点) | 合格基準(点) |
---|---|---|---|
労働衛生(有害業務に係るものを除く) | 10 | 100 | 40以上 |
関係法令(有害業務に係るものを除く) | 10 | 100 | 40以上 |
労働生理 | 10 | 100 | 40以上 |
合計 | 30 | 300 | 180以上 |
各科目で足切りがあるから、まんべんなく勉強しないとな!
合格率
令和元年度DATAです。
種類 | 受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|
第一種衛生管理者 | 68,498 | 32,026 | 46.8 |
第二種衛生管理者 | 33,559 | 18,551 | 55.2 |
いわゆる「落とす」試験じゃない。真面目にやれば受かるからご安心を!
衛生管理者の資格勉強を始める方へアドバイス
勉強し始めた時は、慣れない言葉が多くてきついなと感じるかもしれません。
でも諦めないでください。真面目に取り組めば受かります。
一人でも多く、衛生管理の知識を持った人を増やすための資格なのですから。
受験者を厳しく落としまくって現場で足りなくなるより、資格合格者を増やして適正な安全衛生体制を組んで欲しいと国は思うはずだ!と信じて、前向きに勉強しましょう。
ちなみに、勉強方法としては、参考書を読むより、どんどん過去問を解くことがおすすめです。
なぜなら慣れない用語や言い回しが多いからこそ、試験そのものに早く慣れる方が近道なのです。
勉強の期間の目安は1ヶ月。短期集中で取得しましょう。
そして最後に一言。
試験に合格したら終わり!ではなく、ぜひ、現場で知識を生かして経験を積んでください。
職場の労働環境と労働者の健康を守る
この資格を取得し生かすことは、必ずやりがいに繋がります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント